●公共FMフェス2024in福山

(概要)
2024年1月17日に福山市のiti SETOUCHIで日本管財主催の「公共FMフェス2024 in 福山」が開催された。
2023年8月22日に草加市で開催した第1回の公共FMフェスと同様、全国から現場で試行錯誤を続ける自治体担当者による1:1のガチトークバトルを3本、全く事前打合せもシナリオもないなかでSlidoを併用して会場参加型で行う取り組み。
イメージするのは、熊本で行われた伝説のオールナイトライブ「BEAT CHILD」
このまま行くと、このnoteの記事がBEAT CHILDで終わりそうなので。。。(今だったら絶対に中止&社会問題になるレベルw)
今回も全国各地から多くの方に参加いただき「双方向型・再現性ナッシング・ここだけの話オンリー」のリアルで熱いトークバトルが繰り広げられた。

ーーー中略ーーー

(意外と。。。)
今回の公共FMフェスでは上記のように(ここでは記せないことも数多くあるが)非常に大きな刺激と学びがあったが、同時に感じたのは「意外と初歩的なところでコケている・勘違いしている」部分もあることだった。
権益や外郭団体との関係、指定管理者制度やPark-PFIなどの仕組みへの理解が不足したり運用がぎこちなかったり、庁内のごく一部のネガティブな声に引っ張られたりといった声がかなり聞かれたことである。
同時に(テーマ設定も一因になっているだろうが)公共施設等総合管理計画や市民ワークショップなどは、こうしたリアルなディスカッションでは対象にならないことも改めて感じた。

(対極にあるオママゴト依存症)
公共FMフェスに参加いただいた方は「ガチにプロとして生きる」とはどういうことかを直感として感じていただけただろうが、一方で全国的な動きには気になることがある。
総量縮減一辺倒のザ・公共施設マネジメントにリアリティがないことは既に証明されている、わかっているはずなのに、いまだに「そこに留まろう」とする人・まちが多い。
自分が訪れたり関わった自治体でも「もう少し優しくやってほしい」「(サポートじゃなく)自分たちの答えを教えてほしい」「そんな早いペースにはついていけない」等の意見がチラホラ出され、そのうちに何故か行政に従順なアホコンサルに依存したり、理論的な学識経験者に頼ったりすることに何度か直面している。

===続きはリンク「まちみらい公式note」===

https://note.com/machimirai/n/n01eadc11c2dc

Comments are closed