日本PFI・PPP協会主催_2023年度PPP入門講座
例年実施しているPPP入門講座。
2023年度も開催することとなりました。毎回現地、オンライン含めて約300名の方にご参加いただいています。全6回(各回50分×3コマ)で構成し、弊社の理念である「現場重視・実践至上主義」に特化した内容で構成します。詳細はトップページのブログまたは下記リンク先の日本PFI・PPP協会ホームページでご覧ください。
ホームページ更新情報
・2023.5.27_セミナー出講情報、受託実績等
・2023.5.27_【note】PPP/PFIに取り組む時に最初に読む本(5刷)
・2023.5.27_随意契約保証型の民間提案制度2.0
・2023.3.17_2023年度PPP入門講座のご案内(noteも)
・2023.3.9_【note】ヒューマンスケール/エリアスケール
・2023.2.25_受託実績等
・2023.2.25_【note】絶対防衛ライン
・2023.2.19_ブログ_公共資産活用勉強会レポート
・2023.2.19_【note】指定管理者制度等いくつかアップしてます
・2023.1.27_ブログ_徳島市_随意契約保証型の民間提案制度
・2023.1.27_【note】他の業者が良かったんだけど
・2023.1.27_【寄稿】JFMAジャーナル
・2023.1.22_ブログ_PPP/PFIに取り組むときに最初に読む本(4刷決定)
・2023.1.22_【note】サウンディング「も」見つめ直そう
・2023.1.18_【note】経験知≠経験値&既成事実化
・2023.1.9_【note】自己矛盾
セミナー等出講情報
直近の代表社員_寺沢のセミナー等への出講予定は下記でお知らせします。
職員研修等は外部からのお申し込みができないものもあります。
(セミナー等)
・2023.6.2 射水市_商工協議会
・2023.6.23 兵庫県_公共施設ファシリティマネジメント研修会
・2023.6.26 2023年度PPP入門講座#05
・2023.6.27 2023年度PPP入門講座#06
・2023.6.28 上田市_職員研修
・2023.6.30 木更津市_職員研修
・2023.7.18 明海大学大学院
・2023.7.19 福知山市_職員研修
・2023.7.21 国土交通大学校_令和5年度PPP/PFI研修
・公民連携まちづくり事例&解説 エリア再生のためのPPP