毎年、昨年度まで所属していた特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会のご協力をいただき開催していた「PPP入門講座」。

毎回、非常に多くの皆さまにご参加いただき、またアンケート等でもご好評をいただき大変嬉しく思っています。

そして、2022年度も会場での対面方式・zoomでのリアル配信の併用(お申し込みいただいた方は後日のアーカイブ配信もあります)で開催することが決定しました。

詳細は日本PFI・PPP協会の開催案内をご覧いただければと思いますが、2022年4月27日から全6回(50分×3コマ×6回)で構成し、地方自治法との関係、公共施設等を取り巻く環境、ザ・公共施設マネジメントからの脱却、包括施設管理業務、指定管理者制度、サウンディング、随意契約保証型の民間提案制度、まちの再編・新陳代謝につながるようなプロジェクトなど実務に特化した内容で構成しています。
そして、先進自治体の事例では静岡県島田市のご担当者様にご登壇いただき、リアルな現場での実践のプロジェクトの数々やエピソードなどをご講演いただきます。

このPPP入門講座ではPPP/PFIの定義、PFI法やVFMなどの解説などはほとんど行いません。あくまで弊社のスタンスである現場重視・実践至上主義をベースに、どのように非合理的な行政のなかで、様々なステークホルダーが活動するまちのなかで、「負債を資産化・まちの再編・まちの新陳代謝」をしていくのかを考えていきます。

実務で公共施設マネジメント、PPP/PFIに携わる自治体の職員の皆さまはもちろん、二元代表制の一翼を担う議員の皆さま、ビジネスとしてパブリックマインドを持って公共資産や行政と連携する民間事業者の皆さま、多くの方にご参加いただければと思います。

今回、拙著「PPP/PFIに取り組むときに最初に読む本」での内容はもちろん、資料や内容も含めて改めてブラッシュアップして再構成していますので、過去にPPP入門講座を受講いただいた方も改めてご参加いただければと思います。

【PPP入門講座_日本PFI・PPP協会ホームページ】

https://www.pfikyokai.or.jp/outline/olseminar/school/nyumon2022/index.html

Comments are closed